bitbankの口座開設したけどどうやって取引したらいいかわからない!
すごく簡単ですよ!慣れれば1分で取引できます✨
本記事では、以下の2点について詳しく解説しています。
- 販売所と取引所はどっちを使う方がいい?
- 取引所でイーサを取引する方法
画像付きで解説するので、一緒にやってみましょう!
bitbankの口座開設や入金がまだという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
販売所と取引所のどっちがオススメ?
結論から言うと、取引所を使う方がオススメです。
取引所のメリット・デメリットは以下の通り。
メリット | 販売所と比べて、手数料を抑えることができる |
デメリット | 初めて取引する時、すこし手順がむずかしい |
せっかく手数料を安く済ませる方法があるのを、使わない手はないですよね!
販売所と取引所の違い
注意
以下では販売所と取引所の違いについて詳しく解説しています。
それはいいや、という方は次の「取引所でイーサを取引する方法」に進みましょう。
販売所と取引所の違いは、「誰と取引をするか」という所にあります。
取引には、「イーサの買い手」と「イーサの売り手」の2者が必要です。
▼ この2者は利害が一致しているので、取引が成立します。
では自分がイーサを買いたい・売りたいとき、誰と取引するのでしょう?
その「誰と取引するか」が販売所と取引所で異なります 。
販売所は「bitbankさんと個人」、取引所は「個人と個人」の取引という違いがあります。
表にまとめると以下の通り。
取引の相手 | 手数料 | 取引の難易度 | |
販売所 | bitbankさんと個人の取引 | 高め | 簡単 |
取引所 | 個人と個人の取引 | 安い | やや難しい |
手数料を抑えるためにも、取引所を使えるようになっておきましょう!
取引所でイーサを購入する方法【3ステップ】
次に、取引所でイーサを購入する方法を解説します。
イーサ購入の3ステップ
- 「買い」を選択し、注文方法「指値 or 成行」を指定
- 取引したいイーサの価格「指値価格」を入力する
- 取引したいイーサの「数量」を入力する
大まかにはこんな感じです。
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
難しそうにみえますが、慣れると意外と簡単ですよ!
1. 「買い」を選択し、注文方法を指定する
まずはbitbankのアプリを開きましょう。
▼ そして「① 取引所」→「② ETH/JPY」→「③ 注文」の順に進みます。
そうすると以下のような画面になります。
▼ そこで「買い」をタップ、注文方法を選択しておきましょう。
では、注文方法はどれを選べばいいのでしょうか?
注文方法の選び方
注文方法には「指値」「成行」「逆指値」「逆指値成行」の4つがあります。
初めは指値か成行を選びましょう。
指値 | 取引したいイーサの価格と数量を指定する注文方法。 |
成行 | 取引したいイーサの数量だけ指定する注文方法。約定がはやいのが特徴。 |
指値と成行はどちらのほうがいいの?
急いで取引する場合を除き、指値注文がオススメです!
理由は手数料にあります。
成行注文をした場合、0.12%の売買手数料を支払う必要があります。
しかし、指値注文をした場合は手数料を払うどころか報酬として0.02%もらえることがあります。(※ 必ずではない)
ポイント
指値注文の際、注文オプション「Post Only」にチェックを入れておくと報酬を受け取ることができます。
2. 指値価格を入力する
▼ 次に指値価格を入力します。
指値価格とは、自分が取引したいイーサの価格です。
例えば…
イーサの価格が1ETH=250,000円のときに購入したい⇨250,000と入力
3. 数量を入力する
▼ 最後に、取引したいイーサの数量を入力します。
欲しいイーサの数量を入力しましょう。
「予想」のところで大体の値段がわかるので参考にしながら数量を決めましょう!
▼ あとは「注文」→「実行」の順でタップしたら完了です。
まとめ:bitbankでイーサを買おう
本記事では、「販売所と取引所の違い」と「bitbankでイーサを購入する方法」について解説しました。
販売所と取引所だと、取引所の方が手数料が安くすむのでオススメです。
bitbankでイーサを購入する方法は以下の3ステップ。
- 「買い」を選択し、注文方法「指値 or 成行」を指定
- 取引したいイーサの価格「指値価格」を入力する
- 取引したいイーサの「数量」を入力する
すこし難しく感じるかもしれませんが、慣れるとパパッと買えます。
手数料を抑えつつイーサを買い、NFTにも挑戦してみましょう!